ケーブルテレビやインターネット、電話やスマホなど幅広いサービスを展開している「イッツコム」。主に東急線沿線でサービス提供を行なっています。今回は「イッツコム」のケーブルテレビについて、料金や特徴を解説します。
目次
1.イッツコムテレビの料金プラン(工事費、月額)
まずは、「イッツコムテレビ」の料金プランを紹介します。主な内容としては、視聴できるチャンネル数に合わせたプランが設定されており、オプションによって追加チャンネルが視聴できます。
料金プランは以下のようになっています。
プラン名 | チャンネル数 | チャンネル内訳 | 月額料金(STB) | 月額料金(Hit Pot) | 月額料金(BD-Hit Pot) |
---|---|---|---|---|---|
マックス | 82ch | 専門:60BSデジタル:9地上デジタル:13 | — | 7900円(2台目以降3950円) | 8800円(2台目以降4400円) |
ビック | 77ch | 専門:55BSデジタル:9地上デジタル:13 | 4800円/月(2台目以降2600円) | 5700円(2台目以降3500円) | 6600円(4400円) |
αエース | 64ch | 専門:42BSデジタル:9地上デジタル:13 | 4200円(2台目以降2600円) | 5100円(2台目以降3500円) | 6000円(2台目以降4400円) |
ミニ | 29ch | 専門:7BSデジタル:9地上デジタル:13 | 1900円(2台目以降1100円) | 2800円(2台目以降2000円) | 3700円(2台目以降2900円) |
これに加えて、オプションとして、1チャンネル月額600円からチャンネルを追加できます。追加できるチャンネルには「スターチャンネル」「JSPORT4」「WOWOW」などが用意されています。
「STB」「Hit Pot」「BD-Hit Pot」というのは、イッツコムテレビを利用するための専用チューナーです。見るだけなら「STB」、録画もしたいなら「Hit Pot」、ブルーレイ録画がしたい人は「BD-Hit Pot」を選んでください。
イッツコムテレビを導入するためには、工事費も必要となります。
イッツコムテレビの工事費
イッツコム対応住宅 | イッツコム未対応住宅 | |
---|---|---|
引き込み工事費 | 無料 | 別途見積もり |
宅内工事費 | 10000円〜 | 15000円〜 |
2.イッツコムテレビのメリット
1、幅広いジャンルのチャンネルをまとめて楽しめる
イッツコムテレビの一番の魅力は、幅広いジャンルのチャンネルがまとめて視聴できる点です。「スポーツ」や「映画」「ドラマ」「エンタメ」「アニメ」「ドキュメンタリー」「ニュース」「音楽」「地域情報」まで、なんでも揃っています。
プランによって視聴できるチャンネル数は異なりますが、これだけのコンテンツを1つのサービスで楽しめるのは魅力的です。
②オプションチャンネルが魅力的
プラン内で見られるチャンネルに加えて、追加料金を支払うことでオプションチャンネルが視聴できます。オプションチャンネルは、1チャンネル当たり月額600円から利用できます。
ピンポイントで見たいチャンネルがある場合、オプションで1つずつ追加できる柔軟性があります。
③多用途な専用チューナーも選べる
イッツコムテレビでは、専用チューナーが選べるのですが、中でも「BD-Hit-Pot」は、BD録画やダビング、録画した番組をタブレットなどで視聴できる機能など、幅広く利便性の高いです。
通常のチューナーと比べて料金が上がりますが、テレビはリアルタイムではなく録画を中心に観る方に向いています。
④NHKの料金もまとめて払える
イッツコムテレビを利用することによって、そこからNHKの受信料をまとめて支払うことができます。しかも、ケーブルテレビとNHK受信料をまとめて支払うことで、年間最大2400円お得になります。
3.イッツコムテレビのデメリット
メリット・デメリットの両方を考えながら、導入を検討するのが重要です。
①見ないチャンネルを考えると無駄かも
イッツコムテレビは、利用するプラン内でラインナップされているチャンネルが全て見られるサービスとなっています。確かに、魅力的に見えるかもしれませんが、そこまで幅広いと見るチャンネル・見ないチャンネルが出てきます。
特定のチャンネルしか見ないのであれば、イッツコムテレビではなく、チャンネル自体と契約した方がお得な場合も考えられます。そのため、契約前にどのチャンネルが見られるのか確認しておきましょう。
「イッツコムテレビ・コース別チャンネル一覧」
http://www.itscom.net/service/cabletv/course/
②東急線沿線でしかサービス提供を行なっていない
イッツコムテレビは東急線沿線の地域でサービス提供を行なっているケーブルテレビです。提供範囲がそこまで広くないことや、サービス対象外の地域に住んでいる人が契約しようと思ったら、追加の工事費がかかてしまいます。
4.イッツコムテレビの評判
イッツコムテレビの評判を見ていきましょう。実際に使っているユーザーはどのように感じているのでしょうか。
みなとみらいから離脱して小杉。帰りにイッツコムさんとこ寄ってテレビガイド貰って来た。ありがたし。南武線に乗り換えなのに条件反射で等々力方面に向かうところだった。危ない危ない。
— ゆーーみん (@takkie11) 2019年6月2日
申し訳ないけれど、インターネットプロバイダーを選ぶように、どうしてケーブルテレビも選べないのかしら!
エリアがiTSCOMなので、本当に残念よ!— 夏梅 雪 (@300m_glico) 2019年5月25日
イッツコムがまたテレビの出力を下げたみたいで分配先のテレビでまともに観れてた日テレとテレ朝も死亡
これでキー局は全滅
全局ブロックノイズだらけ
MXは元々情報量が少ないからかまだ無事— ナリピン (@naripin) 2019年5月22日
チャンネルを増やそうと思い、ケーブルテレビ会社 @itscom_official に電話したら「オプションチャンネルのお問い合わせについては4を押してください」と言われたので押したら「ただいま回線が込み合っておりますのでお繋ぎできません」って言われて切れた。えっここまでやらせて?!うそでしょ!
— コットン 6/15旅チケット 央26 (@CottonSherlock) 2019年3月30日
ケーブルテレビが映らず、問い合わせの電話しても混んでて繋がらなかった。iTSCOMのLINEでチャットですぐ解決。なかなかいい。
— MASAKO (@masakofer) 2019年3月27日
5.イッツコムテレビの接続方法
イッツコムテレビの接続方法としては、主に2点あります。
まずは、ケーブルテレビの端子をチューナーと接続します。チューナー背面の「ケーブル入力」に繋いでください。次に、チューナーとテレビを接続します。接続方法には、HDMIや三色コードなどがあります。分配コードと一緒に繋いでください。
チューナーごとにケーブルを繋ぐ位置が異なるので、以下のサポートから確認してください。
http://www.itscom.net/support/setup/cabletv/handling/